ぼけーっと地図を眺めているといろんな物を見つけてしまいます。
今回もトンネル記号を見つけ、ネットで調べていると、それとは別に地図に記載すらないトンネルがあることを発見。
2トンネル制覇を目指して行って来ました。
朝早くから道の駅荒川村へ。今回から新しいデジカメを投入したので、ちゃりでも一眼です。
		
道の駅より寂れた方へ向かいます。
 
		
きつ〜〜〜〜〜〜い登りをぜーぜー言いながら登ると案内板があります。
この先まっすぐいくと2つのきついヘアピンと大規模な切り通しで峠の向こうへ。
つまりは新道バイパスです。あとで、ちゃりで通りましたが、きついなんてもんじゃない・・・
隧道通してくれよぉ・・・というわけで、旧道は隧道です。
 
		
まだまだきつい登りは続きます。
 
		
と、ぼこっと現れる矢通反隧道。なんか、天然洞窟っぽい雰囲気がありますね。

わかりにくいかもしれませんが、矢通反隧道はとてつもない上り坂。
"空が見えるトンネル"という別名もあるとのこと。

掘りっぱなしの隧道ですが、断面がてきとうで広さも場所によってバラバラです。
 
		
反対側の坑門。こちらはコンクリづくしが印象的。
 
		
説明板もあります。昭和16年と思ったより新しい。予算不足でこのような急坂隧道となってしまったそうです。
その後戻るために下りましたが、まじで、ちゃりでは怖いほどの下り坂。
 
		
さて、次なる隧道・・・ここで致命的ミスに気が付く。
おいら、飲み物持ってないよ・・・
ん〜〜〜無理すると良くないからなぁ・・・あきらめて帰るか・・・
でも、その前に下見で気になった物を。。。
ちょっとクラシックデザインな警笛慣らせ。この林道ではよく見られる標識です。
でも・・・もっと注目すべき物気が付きました?

裏から見ると〜〜〜なんと線路!!
 
		
柵も線路で作られています。
		
明らかに林鉄クラスのか細い線路。
		
もしや、この林道は林鉄由来か?と期待させられてしまう発見です。
		
 
		
さて、へばったので帰りますか<おい。