2008/9/6 |
|
さぼってすみません。。。再開します。
なんとなく、標高が高そうなので、避暑がてら林道を上ってみる。
到達すると、場所に似合わないたくさんの車。
登山客のものらしい。ここまでは快適な舗装路だが、この先は素敵なダート林道。
あとで調べてみると、日本で一番高い車道の峠らしい。
2008/8/16 大弛峠(標高2360m)
|
2008/7/6 |
|
少し違和感のある写真。
さて、何が間違いでしょうか?
架線柱どころか架線も張られているのに線路と橋がない。
そして、この道路。鉄道現役時代はガード下をくぐっていたのだろうけど、いくらなんでも低すぎねぇ?
手前のガードレールは川なので、以前はもっと深かったという案も却下。
2008/1/20 栃木県葛生駅近くにて
|
2008/6/23 |
|
戸倉大橋の旧道コンクリートアーチ
あつらえたような滝が後方へ控えています。
なんか岩のようだけど、砂防ダムみたいな形しているよなぁ。
・・・あつらえたらしい。
景観を考慮した自然石風のコンクリートで施工された砂防ダム。
2008/5/1 片品村にて
|
2008/6/15 |
|
階段吊橋。こんなものは、はじめてみました。
上から降りてくると、階段が弓なりになっていて徐々にゆるくなり、最後には坂になります。
吊り橋のゆれと階段の高さの変化が絶妙で、途中でふらふら・・・谷底に落ちそうになります。
2008/4/19 みどり市にて(大滝)
|
2008/6/9 |
|
全長922m手掘りの隧道。
地元の民が自分たちの生活のために掘った隧道。
平成10年まで現役だったというんだからすごいですね。
(ちゃんと調べていませんが、現役国道だったかも・・・観光地化されているのでレポにする気なし)
2008/6/1 長岡市(旧山古志村)にて(中山隧道)
|
2008/6/1 |
|
とある県道の車道終点。
先の路肩崩壊で4輪車は通れません。
ここまでのダートを普通のブルーバードで走っていたら、登山客に奇妙な生き物を見るような目で見られましたよ。
素敵県道でした。
2008/4/26 みどり市にて(群馬県道268号線)
|
2008/5/25 |
|
足尾の町を走っていたガソリン軌道を復活させようという動きがあります。
ただ騒いでいるだけでなく、とあるところで実際に走らせ始めた!!
かっこいいぞ!加藤君。
実はガソリン動車のレストアが間に合わなくてピンチヒッターのディーゼル車だけどいいじゃないか!
2008/4/26 日光市にて(足尾歴史館にて)
|
2008/5/18 |
|
現役鉱山なのに廃墟マニアに有名な日窒鉱山。
ふと上を見るとなんだか索道跡が!!
プーリーはもちろん、ワイヤーも残っている!!
現役では日立市にひとつ残るのみでほとんど絶滅してしまった貨物索道。
探索したいけど、現役鉱山だから怒られるんだよなぁ・・・
2007/11/11 埼玉県大滝村にて(日窒鉱山)
|
2008/5/12 |
|
暫定税率がなくなると、必要な道路が作れないのです!!
とある、山奥。ここに到達するには久しく誰も通っていない気配の林道を抜けなければならない。
(林道は道路特定財源ではないとの突っ込みはあるかもしれませんが、ここにかけなければ他に使えるという意味では無関係ではない)
誰も通らなくても2車線の巨大トンネルは必要・・・へぇ。
ちなみに、トンネルがなくとも、旧道で峠は越えられますよ。
2008/4/7 栃木県佐野市にて(近沢トンネル)
|
2008/5/5 |
|
とある廃道を歩いていたときのこと、法面からばたばたと音が聞こえました。
見るとあまり見たことのない黄色い目の生き物が!!
法面の落石防止ネットの隙間に入り込み、出られなくなったようです。
アオバズクという、割と多い種類のフクロウだそうです。
2008/5/1 みどり市にて
(や、助けましたよ。わざわざ車に戻って、工具持ってきて。)
|
2008/5/2 |
|
あまりにも短い桜の花。
あっという間に散ってしまいます。
でも、標高を活用すると一月以上楽しめます。
2008/4/26 日光市にて
|