電源ですが、やり直しです。
バッテリーからのメインラインは室内に入って左足の上あたりで端子につなげているのを思い出しました。
なので、近くに新規の端子台をつけます。

バッテリーからのラインをこちらにつなげてキルスイッチをかまします。

キルスイッチ配線。
せっかくバルクヘッドを通した15SQ配線を抜き出しちゃう。
VIVAホームで買った汎用端子をつけます。
ハンマーでたたき込む汎用工具が役に立ちます。

こう。片方はM6,片方はM10。

で、これが純正のターミナルポストです。
手前の空いている配線が、バッテリーから直のやつ。
純正にはキルスイッチの行き先を接続。

ペダル裏を這わします。この辺はカーペットで隠れる。

フットレストと一体になっているカバーに端子台をつけています。
そこにバッテリーから直の配線をつける。
純正のラインとオーディオ補強用の2SQx2を配線。

キルスイッチはとりあえずプラ~~ん。
センターコンソールあたりのステーがネジ止めされているのでそこに固定かな?

あ、オーディオ配線忘れていたので、キルスイッチからヒュージブルリンク出しています。