さて、P5-66をメインPCに返り咲きさせる。


というのも、メインPCのFX-9590だけど、諸事情によりマザーボードのASUS Sabertooth 990FX R3を探していたのだけど、これが出ない。


もう、あきらめて、FX-9590対応で、M2 SSDつけられれば何でもいいやと思ったら、この条件にはまるのは使用していたSabertooth 990FX R3しかなさげ?


図らずもレアもの使っていてリカバリーできずにいました。


 


さて、FX-9590がメインだった理由は、なんと言っても5GHzだから。


今時、処理能力向上のためにクロック上げるなんてのは時代遅れ。


5GHzなんで、FX-9590が最初で最後だと思っていた。


 


が、AMDがやったことをIntelが黙っているわけには行かなかったようだ。


8086誕生から40周年記念の限定モデルだが、「Core i7 8086K Limited Edition」にて、5GHzを出してきた。


当時、抽選で当たるキャンペーンがあったので、申し込んだが見事に外れ。


別にFX-9590持ってるからいいもん!!と思っていたけど、ここにきていい機会なので導入することにした。


AMDとIntelの5GHZ抑えておいたほうがいいよね。



ということで、組み立て始めます。


そう、最近Intel導入しなかった大きい理由がこれ。


マザボ側にピンがあって、曲がる問題があるのですよね。


まあ、CPUとマザボどっちが安いのよ?消耗品はどっちって考えるとその思想もありかもだけど。



さて、組付けていきますかね。



くいっとやってぱちんとはめ込みました。


やってみると、よくできているね。


そう難しいところもないし、CPUがしっかりロックされているのでいい。


CPUクーラーの脱着でCPU外れそうにならなそうだし。



さて、P5-66に組み込んでいきます。


Atomの基盤入れていたので、すっかすか。



さくっと組付け。


あ、M2,SSDも組んだんだけど、マザボ標準のヒートシンクつけちゃったから、見えないや。


ヒートシンクのカバーがとれてなかったから、前オーナーはSSD使ってなかったみたいですね。



で、グラボはこんな感じ。


別に不満ないので、FX-9590で使っているTitan Black中古で買おうと思っていたのだけど、あんまり数がない。


というのもあるのだけど、少しだけある中古の価格が5年前からほとんど変わっていない。


???そんなことある?


グラボ高騰の話は知っているけど、それほどかね。


とはいえ、脳みそ使うのもだるいので、Titanシリーズにしよう。


Blackの次世代のXというのが、玉数多そうなのでこれにした。


ヤフオクで軽く争って、動作確認品を落札。


以前、痛い目にあったので、動作確認は「画面が出る」ではなく、「GPUが認識する」であることを確認できることです。


 


気が向いたら、SLIするよ。


が、マザボのPCI ExpressがSLIするときは、x8が2レーンになっちゃうのです。


これ、チップセットの問題らしい。


 


 


230713 訂正---------------------------------------- 


x16 2レーンできていた990FXは化け物なのだなと改めて認識。


間違っていたわけじゃないけど、990FXはPCI Express 2.0。


対して、今回のチップセット、Z390はPCI Express 3.0。


ひと世代で速度が倍になるそうなので、x8 2レーンであっても、990FXのx16 2レーンと同じ通信速度は確保できているわけ。


----------------------------------------


 


 


今日はここまで。


必要部品そろえていかないと。


 


なお、P5-66ケースは、1994年に新品で購入しました。ケースではなく、パソコンとして。


来年で30年ですね。


もとはATケースだったが、ATX改造して、ここまで使うとは・・・


初代PentiumのPCが巡り巡って、i7-8086kというのは感慨深いものがあるです。


あ、ちなみに、P5-60,66というのは、その後の133とかとはソケットも違う本当の初期なのですよ(面倒なオタク)


 


で、今回のコンセプトです。


何より、8086リスペクト!!


水冷は、いろいろめんどいので空冷で。


高速ストレージは、体感速度に大きく影響するのでM2SSDは必須。


GPUはほどほどで、後で追加できるように。


 


他は、てきとーに。