現在の北陸本線は、余呉湖の脇を通って深坂トンネルをくぐります。
			国道8号に沿ってる感じになってます。
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
			
		
		
		
旧線は国道365号から、途中西に折れて現在線に合流します。
			北陸自動車道に沿ってる感じ。
		
別に何の名残もありませんが、鉄道線らしいまっすぐな道。
		
柳ヶ瀬トンネル入り口。旧北陸本線のトンネルをそのまま使っているので、とても車がすれ違えません。よって、入り口に信号があります。
右上に北陸自動車道、柳瀬トンネル入り口が見えますね。
		
なかなか、よかったです。
		
危うく見逃すところでしたが、小刀根トンネルを一度通過し、戻っているところ。
			このトンネルも元々北陸本線のトンネルだったようですが、拡幅工事で面影はありません。
		
小刀根トンネルは文化財に指定されたようです。
			大事に保存してください。
		
トンネルの周りを黒アゲハのような大きな蝶が舞ってました。
		
石積みの美しいぽーたる。
		
トンネルから後ろを見ると、先ほどの道路のトンネルがまっすぐ見える。
		
トンネル手前の橋も、よく見ると下に古いガーターが残ってました。
		
内側は煉瓦造りです。
		
トンネル内壁にも蝶がとまってました。しかし、苔むしてますなぁ。
		
トンネルの反対側です。普通に車で通れました。
		
通れましたが、すぐに行き止まりです。おいさんが農作業してました。
		
一応、線路跡はこのまま続くようですが、面倒だったので歩かなかったです。
		
この後、国道8号線と合流しますが、しばらくは北陸本線跡だったようです。
			意識してなかったので、大事なものを見逃しているかも・・・
何にしても敦賀湾まで出てしまいました。