久しぶりに函館に行きました。
生まれ故郷なので、昔はしょっちゅう行ってましたが、最近はご無沙汰だったのです。
函館って言えば市電です。最近は古いのが復活したんですね。
五稜郭公園駅で折り返すハイカラ電車。
最近流行の古い感じの電車ではないのです。
明治生まれの本当に古い電車。車体は新しいけど、台車はささら電車としてずっと生き残ってきた車両です。
函館市交通局はささら電車と花電車でこういった車体を結構な数隠し持ってますね。
そのうち、ガキの頃撮った駒場車庫の写真もアップしようか・・・
過去の写真をあさると、まさにこの車両そのものと思われるささら電車の写真が出てきました(雪2号)。
明治43年12月に千葉県成田市で走り初め、大正7年に函館入り、昭和11年まで客車として営業、昭和12年より平成4年までささら電車として影武者を演じていたそうです。
親父の話だと、親父が子供の頃に500型のボギー車が登場したと言っていたので、これだけ見ると時代が少々合いません。
同型がもう少し粘ったのか、他の型があったのか、今後の課題ですね。
非常によく復元されています。感心しました。
1つ1つの部品にもこだわりを感じられる復元で、車で言えば腕のいい職人のレストアって感じ。
ちなみに乗り心地は非常に悪いので最高でした。
なんでしょ?これ?
新生函館駅なんですね。
全然ちがくなって驚いたさ。
函館駅より函館山を望む。
手前は朝市。
駅のホームは大して変わってないのです。
北斗?
ちょうど日本海が待機してました。
操車場。
怪しげにビニールをかぶる客車。結局なんだかわからなかったものの・・・
快速海峡の50系客車なような気がする。わかんない。
青函連絡船桟橋跡。
駅の桟橋は2つありました。
他に有川桟橋もあったのですが、今回行ってみたらなくなっていた・・・
かなりショック。
こちらの桟橋は摩周丸がいるので、比較的綺麗に保存されています。
摩周丸は、中は大改造され、当時の面影はあまりありません。
当時の状態を知りたい人は青森の八甲田丸を見るべき。
摩周丸より函館どっくを望む。
遠くに望む駒ヶ岳。
何となく烏賊釣り漁船。
その辺から函館山。
定番四角い電柱。日本初のコンクリート電柱さ!
で、現役なんだな、これが。使うことに意義がある。
元町はお金持ちが大いんかねぇ?縦目とSLか?
旧水道局。なんか、いつもと角度が違うのでただの古いビルに見える。
や、ただ古いビルなんだけど・・・
函館山より駒ヶ岳を望む。これだけ綺麗に見えることはまれ。
山よりドックを望む。つぶれたんじゃなかった?
江差の方と本州が見えます。竜飛岬の方だろうな。
大間の方はもっとよく見えました。
ま、一応、定番の景色だな。
旧ロープウェイ駅。現役のすぐ脇にあります。これもまた廃線後。
柱の跡。
函館山だって歩けます。今後の課題ですね。
まむしに注意。
裏の駐車場に行くと・・・
すぐに要塞跡があります。
函館山は戦中重要な要塞だったのです。
コルク崩壊している砲弾庫跡。
軽く崩れてるし。。。
奥の階段を上っていくと。
見晴台になってました。
要塞脇にあった消化用具。
こんなんで消えるのか?や、それ以前になぜ柵の外にあるのだろう?
多くの謎を残しつつ・・・
こういった丁寧な解説が誰も来ないこんな所にある。
で、たくさん人が来る展望台にはない。
で、入り口の脇にこんな通路が。
昔はここら辺からいろいろ搬入していた模様。
ちなみに、崩落してます。
さっきの道の反対側。トンネルかなぁ?
美しい夕日。
日本海の夕日も綺麗だったが、こちらも負けてません。
趣が違うので勝敗はなし。
函館裏夜景。写真がへたくそで申し訳ない。
函館山と漁り火がいい感じでした。
観光地になって欲しくないので場所は内緒。
裏夜景その2。
こちらは最近テレビでもやったらしく、有名らしい。
当日も平日にも関わらず10台以上の車が路駐していた。
というわけで、9月5日戸井線に続く。
して、ちゃりんこでひーひーいいながら、戸井の町を走る。
見えるのは戸井漁港近辺の武井の島。
近くにいこいの丘公園というのがあるようなので、ちょうど昼ご飯でも食べようと思ったが・・・発見できず。
日浦岬あたりの新道のトンネルと旧道のトンネル。
あわよくば通れないかと思い、日浦洞門へ行ってみました。
見ての通り・・・
ちなみに、開通時期は未定だ!!
脇にあった階段。
目的が全くわかりません・・・
多分、引き潮になれば岩畳が出てくるようですが・・・
日浦岬灯台に行って来ました。
何の案内もなく、漁港の奥にひっそりとある灯台です。
が、その景色たるやなかなかすごい。
なんか、写真だとわからないな。
こう、なんというか、彫刻で作ったような岩場が永遠続く。
こんな感じの角柱がいくつもいくつもいくつもいくつもいくつもいくつもいくつもいくつもいくつもいくつもいくつもいくつもいくつもいくつも続く景色。
ここから次の日、9月6日。
昨日ちゃりんこで70Km以上走破したのでぐったりです。
というわけで、従兄弟の車でドライブなのです。
大沼脇の流山温泉駅にいる新幹線。
周りの景色にも全く合ってないしあまりにも唐突で笑えます。
で、景観を損ねるかというと、見ようと思わないと見えないので別にいい。
すぐそこにある北緯42度の看板。
で、そこから裏大沼。
駒ヶ岳がよく見えるのはやっぱり観光地の方ですね・
はぁ、静かでいいわぁ・・・
しかべ間歇泉公園。しっかり金を取られました。
恵山にある温泉です。
海水浴場ではありません。温泉です。
現在満潮にて湯船は見えませんが・・・
しかし、断崖絶壁のすさまじい景色が続きます。
ふと、見かけたU12。
恵山からもちょっと遠いですが本州が見えました。
恵山岬灯台。
恵山の一部がはげて岩肌むき出しでした。
硫黄の関係か?
中腹にショベルカーが見えたのです。
何を工事する必要があるのか全く理解できず。
なんだか、見かけてしまったU12。
前期SSSのセダン、珍しい純正オプションのリアスポ付き。
そして何より綺麗!!札幌ナンバーなので、融雪剤の影響はあるはずですが、全く感じさせないだけ綺麗。オーナーががんばれば綺麗を維持できるものなのね・・・
帰り道。
恵山の道の駅から見える風車2機。
ちょっと違うルートで帰ったので、鉄山を通りました。
その名の通り、鉄の鉱山らしい。