若井近代技術研究所Twitter始めました!TWK2312をフォローしてください。

若井近代技術研究所

トップ  >  索道遺構  >  足尾銅山:猿沢索道、円柱計画  >  番外編 猿沢集落  >  猿沢集落、再訪その1

こんな弱小ページだが、やっているとすごいことが起こるものだ。


猿沢索道についての調査を見かけて、なんと、猿沢集落に住んであられたという方から連絡があった。


貴重な資料、写真をいただき、掲載許可もいただけたので、再訪の報告と合わせて公開したい。



 


さて、今回のスタート地点は、備前立山山頂。


 登山道口に大きな駐車場も整備され、安全な登山道で1時間程度で到達できる。


なのに、我々はなぜか同じ駐車場から命がけで5時間半かけてここに到達した。。。


それはまた別のお話。


 


 



 


  季節がよかったのか、山頂では花が咲き乱れ、多くのハイキング客が来ていた。


 我々は目指すものが違うためスルーして山を下り始める。


 



登山道を歩き始めてわずか100mほどでもう道を外れる。 


 とはいえ、尾根沿いにゆけばいいので難しいことはない。


 


 


 


このあたりの尾根は初めて歩いたが、あちらこちらに穴が開いている。


昔の狸堀のあとなのか、崩落して出来た穴なのかわからないが、落ちればただではすまない気配だ。


 


 


 


群馬県側の山塊を望む。 


何も人工物の見えない景色。実際には林道があるが、エスケープがない山なので心細い。 


 


 


 


ここにも底の見えない穴。 


いくらでもある。


坑道なのか、自然に出来た穴なのか、崩落の結果なのかよくわからない。


 


 


 



 しばらく歩くと、久しぶりに人工物が現れた。


 直方体のコンクリートだ。


 


 


 


 うーん、なんだろう?これ?


 見たことない形状だなぁ。


 


 


 


 


直方体に付随するようにこのような形があるが・・・


また、反対側には極太のワイヤーがひっかけてある。


小規模の索道か、ワイヤークレーンの類いの基礎だろうか?


 


 


 


 まあ、よくわからないけど。


 


 


 


 


 


 


よく見ると、崖下にもコンクリの基礎がある。


それなりの規模の施設だったようだが・・・なに?


 


 


 


 


 


 


ワイヤーこんな感じ。 


索道のワイヤーとしてはなんかおかしい。 


なんでしょうねぇ。 


 


 


 


 


さて、やっと見慣れたところに到達した。 


遠くにモノレール終点の小屋と軽トラがみえる。 


 


 


さて、いつものアンカーにたどり着いた。 


猿沢集落に向けての尾根を降りていこう。 


 


 


 


 


 


水山索道、水山停留所着。 


手入れはされているようで、またらしいブルーシートにくるまれた何かがある。 


 


 


 


 />


ワイヤークレーンの支柱も相変わらず元気です。 


 


 


 


 


 


プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:35 平均点:10.00
カテゴリートップ
番外編 猿沢集落
次
猿沢集落、再訪その2