いつも元気にサンバーで爆走。
すると、ヒーターから突然冷風が・・・あ、っと思うと水温計は上昇。
水なくなってる。
とりあえず、スーパーに入り、一番安い水(軟水であることは必ず確認)を購入。
助手席を跳ね上げて、ラジエーターキャップから水を入れると、まあ、入るけど思ったほどじゃない。
うーん、と思いながら、エンジンかけてみたりいろいろやるが、よくわからん。
あふれたりしてよくわからんけど、まあ、1.5l位入ったか?
で、なんか、よくなった感じなので、素直に帰る。
現状、サンバー君のトラブルはとても困るので、すぐに直そう。
まずは、いつも止めている駐車場を点検し、漏れがあるかを確認。
エンジン下がぬれているので、スロープで上げて、点検。
うーん、エンジンとミッションの間から液体が漏れているが、これはエンジンオイルだな。
にじむ程度なので気にしない。
ということで、特に漏れはなさそうだ。
自然気化分かな。
さて、緊急とはいえ、水を追加したので、薄くなってしまった。
これからの冬不安なので、ちゃんとクーラントを入れよう。
実は、サンバー号の冷却水交換は初めて。
出来ることなら手をつけたくない作業ですね。
で、調べてみると、3カ所のエア抜きポイントにホースをつなぐとよさげ。
内径、12mのホースを1.5m。2本、内径7mmのホースを2m。
まず、助手席下のドレンホースはこれ。
バッテリーとヒューズボックスの間。
エンジンルームは、エアフィルターの後ろ。いかにもな感じでおいてある。
あと、ヒーターコアのところ。
思いっきり写真撮り忘れた。
運転席側で、ネジ3本でプラのカバーを外す必要がある。
で、ドレンのキャップを外して、ホースにかぶせるように内径12mmのホースを差し込む。
助手席下は、緩かったので深めにいれておくが、一回抜けてしまって大騒ぎした。
エンジンルームは、いい感じに堅くなっていて、いい感じにおさまる。
ところで、ヒーターコアのプラグ外す前に、車内にだばだば出たらいやだなと思ったのでラジエーターから水を出しておく。
ドレンプラグは、ラジーエーター中央当たり前側にあるので、こんな感じに手を入れると外せる。
で、組み立てる。
今回、車内にこぼすと大変なので、専用のクーラントチャージャーを初めて使ってみた。
今まではペットボトルでやってたけど、やっぱり専用品は楽だな。
エア抜き用ホースは長めにしたので、前は、アシストグリップにかけられる。
後ろは、ハッチと屋根の隙間にかけられるので、いいかんじ。
で、蓋をする必要があるようなので、適当に、ホースをおってクリップで留めて対処。
エア抜きのボコボコ感の動画を撮っておきました。
あとは、一カ所ずつ解放しながらエア抜きするようだが、ほとんどエンジンから抜けた感じだった。
あと、注意点。
常識として、ヒーター全開(リアヒーターも)でエア抜きしていたが、アイドリング状態だと、発熱量が放熱量より少ないらしく、水温が下がってしまう(ヒーターはサーモ通らないのでサーモの固着じゃないよ)。
なので、ほどほどでやりましょう。
さて、エアが出なくなったようなのでいろいろしまいます。
一応、容量はAT、スーチャーが6l、他が5lとのことなので、LLCを3l、水2lのつもりで行った。
が、結局、LLCだけでいっぱいになっちゃった感じで、あとは、リザーバーに放り込んでおいた。
今回、エンジン側のドレンは抜かなかったので、残り水も考えればまあ、いい線でしょう。
そのご、2時間ほど試運転したが問題ないので、完了とします。
で、原因だが、自然になくなっていったものだと思っています。
というのも、TV2のリザーバーですが、これ、点検のしようがないんだよな。
バッテリーのわきにあって、タンクの横は見えない。
で、一応、蓋を外してホースを引っ張ると、レベルゲージになっているのだけど、オイルと違ってさらさらの水なんだから、これじゃレベルわかんないよ・・・
ということで、今回はあふれるまでいれてやった。
今後も気が向いたときにリザーバーにあふれるまでいれておくことにしよう・・・
距離は、197200Kmくらい。
191110 エアコン点検 |
作業日報 |
191124 夏タイヤに交換 |