若井近代技術研究所Twitter始めました!TWK2312をフォローしてください。

若井近代技術研究所

トップ  >  車両管理  >  Sambar  >  TV2 Sambar  >  作業日報  >  251026 O2センサー交換

とりあえず、O2センサー変えてみよう。



遮熱板周り外します。

この辺は、この前ばらしたばかりですね。



 コイルも外すと、センサー出てきます。



コネクタも固着して、外すの大変だったけど、なんとか外した。



で、ここまで来れば、センサー外して交換するだけ・・・って、思うじゃん?


まず、遮熱板が引っかかって、工具が入らない。

22mmのメガネもはいらず、O"センサー用のSSTも買ったけど無理。


遮熱板外そうとすると・・・


このネジ何???

10mmじゃ、緩い。

9mmは、入らない。

まさかのインチ?3/8だと緩くて回らない。


・・・何?


丸まったねじ回すやつ使って、10mm用、緩くて引っかからない。

9mm用。小さすぎてはまらない。


なに?これなに?



もう、車載じゃわからんのでエキマニ外すよ・・・

よく考えたら、ネジ9本で外れるんだから、潜って苦労するより外した方が早い。


とりあえず、リアバンパー外します。

手慣れたもん。



外しました。

遮熱板は2つのネジで留まっているのだけど、片方はなんとか9mmがたたき込めて折ることが出来た。

もう片方は、何も工具が入らない状態だなぁ。

6角がおかしくなっている感じでもないんだけど



遮熱板をゆがめてなんとか22mmのメガネ入った!!

ちなみに、この前にO2センサー用のSSTも入ったのだけど、切り欠きが開いて外せませんでした。



とれたー。



ネジ山修正しておいて



新品は、グリスも塗ってあったので、そのまま取り付けましたよ。


おれたボルトの処置は、なんとなくごまかして、組み付け完了。


さあ、試運転だ!

・・・症状変わらず。

だめじゃん!


はい、燃ポン系にいきますよ。

プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:1 平均点:10.00
前
251019 エンジンチェックランプ
カテゴリートップ
作業日報
次
251101 燃料ポンプ・フィルター交換