BuffaloのNASをRaspberryPiからアクセスできるようにする。
そもそも、比較的価格の安いNASは、LinuxベースでSambaを使っているので相性はいいはずだ。
結論から言うと、以下でつながった。
# mount -t cifs -o username=xxxxxx,password=xxxxxx,sec=ntlm,iocharset=utf8,vers=1.0 //192.168.xxx.xxx/share /mnt/nas
あ、nasフォルダはあらかじめ作ってあります。
SMBのバージョンが2.1がディフォルトらしいので、vers=1.0を指定しなければならない。
NASの設定で、2.0には出来るようだが、2.1にはならないようなので、まあ、古すぎるのだろう。
SMB1.0はセキュリティー上問題があるようだが、ローカルネットワークだし、よしとしよう。
うまくいったので、起動時に自動接続するように設定。
# pico /etc/fstab
以下追記
# <file system> <mount point> <type> <options> <dump> <pass>
//192.168.xxx.xxx/share /mnt/nas cifs username=xxxxxxxx,password=xxxxxxxx,sec=ntlm,iocharset=utf8,vers=1.0 0 0
ユーザー名、パスワードはNASに設定したものを。
投票数:9
平均点:10.00
200128 Pi4 update失敗 |
Raspberry Pi |
200218 RaspberryPiのXserver接続 |