GPSつけていきます。
USBもったいないので、UARTでつなげるよう。
とりあえず、つなげてみると、挙動がおかしい。
起動しなかったり、AAが起動しないで、デスクトップが出てきたり、Wifiつながらなかったり。
GPS外すと普通に起動する。
うーん。
あ、そうだ、ラズパイのシリアル生かしてなかった。
$ sudo raspi-config
で、インターフェースオプションのシリアルポートをEnableに。
でも、シリアルコンソールは、生かしたいわけではないのよ。
ふむ、とりあえず、つなげたまま起動して、Wifiも生きているな。
GPSの設定をします。
$ sudo pico /etc/default/gpsd
以下変更。
DEVICES="/dev/serial0"
GPSD_OPTIONS="-n"
さて、アンドロイドオートでは、外付けGPS対応していて、精度向上できるのだけど、そのGPSつながってんの?ていうのはわからない。
まあ、実際にはお気持ち程度でいいけど、少なくとも、Linuxレベルで認識しているかは確認したい。
まあ、実際にはお気持ち程度でいいけど、少なくとも、Linuxレベルで認識しているかは確認したい。
なので、ツール入れてみる。
$ sudo apt install gpsd gpsd-clients
動かしてみる。
$ gpsmon /dev/serial0
動かしてみる。
$ gpsmon /dev/serial0
きた~~~~~
なんか、データ来てるから、つながってんな。
OSが認識しているかどうかは、
$ gpsmon -n
で確認できるようす。
同じように認識したので、まあ、AAも認識しているのかな?
確認手段がない。
確認手段がない。
車につけて、スマホを金属でくるむようかな。
投票数:46
平均点:10.00
![]() 240110 OpenAutoPro バックカメラつける |
![]() Raspberry Pi |
![]() 240216 RaspberryPi5 |