アマゾンからOリングも到着したので、組み立て開始。
Oリングは、微妙に小さかったようなので、むに~~~っと広げたらいい感じだった。
一度水抜きするにあたり。CPUのクーラーも一度外す。
取り付けねじを外し、真上に引っ張るようにすると、外れる。
て、CPU外れてるぞ~~~
大変。
壊れてなきゃいいけどな・・・
どうも、シリコングリスがあまりにもがっつりついていたためで、じわ~~っとずらすとちゃんと外れた。
壊れていないことを祈りつつ、パイピングをする。
あらかじめ用意しておいてブランクにしてあったTチーズの上向きをGPU用にする。
一通りパイピングして、PCの外で試運転。
水漏れはなさそう。
今回は、システム全体の確認ではないので、耐久するまでもなく、すぐに組み込みを始めた。
まずは、CPUクーラーだけを付けて起動。
無事に起動したので、引っこ抜けてしまった部分は故障にはつながらなくてよかった。
さて、いよいよTITAN Blackを投入
水冷ブロックの関係で、どうしても2枚いっぺんに取り付けることになるが、懸念するほどでもなかった。
すんなりうまくいった。
あ、そういえば、TITANは電力バカ食い(一枚250W!!)なので、普通の電源では2枚分は不安。
メイン電源を玄人志向に変更し、サブに今まで使っていた恵安を使用。
サブの制御にはリレーで連動させるボードを使った。
なお、恵安の電源のPCI-Express電源は8pinのところと同じラインに6pinを出していて、何のためについているのかわからないものなので、8pinはこのまま使うにしても、6pinは、HDDラインから取り直した。
HDDのが2つ必要なので、この二つも当然別のラインからとる。
画面は、1枚目のカードに、HDMI,DVI横長、2枚目のカードに、DVIとした。
で、起動すると、HDMI接続に標準VGAの画面が表示。
標準ドライバでも1600x1200表示ができるそうだが、1画面しか認識できない。
とりあえず、NVIDIAからドライバを落として、入れてみる。
が、2枚目カードにはエラーが出てしまう。
ところで、メイン画面は真ん中にしたいので、HDMIを2枚目に刺しなおすと1枚目のDVIがメインになる。
すると、自動的に、1920x1200になったものの、画像が荒い。
ひとサイズ小さくなると くっきりになる。
うーん、
この辺であきらめちゃったけど、よく考えたら、NVIDIAって、チップのメーカーであって、グラフィックボードは違った。
調べなおしてみると、Gigabyteのようなので、そっちのドライバでやってみよう。
Oリングは、微妙に小さかったようなので、むに~~~っと広げたらいい感じだった。
一度水抜きするにあたり。CPUのクーラーも一度外す。
取り付けねじを外し、真上に引っ張るようにすると、外れる。
て、CPU外れてるぞ~~~
大変。
壊れてなきゃいいけどな・・・
どうも、シリコングリスがあまりにもがっつりついていたためで、じわ~~っとずらすとちゃんと外れた。
壊れていないことを祈りつつ、パイピングをする。
あらかじめ用意しておいてブランクにしてあったTチーズの上向きをGPU用にする。
一通りパイピングして、PCの外で試運転。
水漏れはなさそう。
今回は、システム全体の確認ではないので、耐久するまでもなく、すぐに組み込みを始めた。
まずは、CPUクーラーだけを付けて起動。
無事に起動したので、引っこ抜けてしまった部分は故障にはつながらなくてよかった。
さて、いよいよTITAN Blackを投入
水冷ブロックの関係で、どうしても2枚いっぺんに取り付けることになるが、懸念するほどでもなかった。
すんなりうまくいった。
あ、そういえば、TITANは電力バカ食い(一枚250W!!)なので、普通の電源では2枚分は不安。
メイン電源を玄人志向に変更し、サブに今まで使っていた恵安を使用。
サブの制御にはリレーで連動させるボードを使った。
なお、恵安の電源のPCI-Express電源は8pinのところと同じラインに6pinを出していて、何のためについているのかわからないものなので、8pinはこのまま使うにしても、6pinは、HDDラインから取り直した。
HDDのが2つ必要なので、この二つも当然別のラインからとる。
画面は、1枚目のカードに、HDMI,DVI横長、2枚目のカードに、DVIとした。
で、起動すると、HDMI接続に標準VGAの画面が表示。
標準ドライバでも1600x1200表示ができるそうだが、1画面しか認識できない。
とりあえず、NVIDIAからドライバを落として、入れてみる。
が、2枚目カードにはエラーが出てしまう。
ところで、メイン画面は真ん中にしたいので、HDMIを2枚目に刺しなおすと1枚目のDVIがメインになる。
すると、自動的に、1920x1200になったものの、画像が荒い。
ひとサイズ小さくなると くっきりになる。
うーん、
この辺であきらめちゃったけど、よく考えたら、NVIDIAって、チップのメーカーであって、グラフィックボードは違った。
調べなおしてみると、Gigabyteのようなので、そっちのドライバでやってみよう。
投票数:12
平均点:10.00
180621 水冷パーツ到着。 |
Piledriver FX-9590 |
180626 再インストール |