あ、エアコンやったの書いてなかった
点検したところ、ガス多少は残っていたものの、不足していたので、やり直すことにした。
まず、バルブです。
この頃のベンツのバルブは特殊で、その辺に売っている虫ゴムを使えない。
調べてみると、アメリカで汎用バルブ変換キット作っていて、日本でもヤフオクで売っていたので、試すことにした。
こんなの。
高圧側はなんに問題も無く取り付け可能。
低圧側は、適当に締めると、Oリングを傷つけるので、Oリングを押し込みながら締め付ける。
この違いで。アメリカ人の大雑把さが現れています。
真空引きして、ガスとオイル投入。
とりあえず、水蒸気吹き出すほど冷えるようになりました。
よしよしと、マニホールド外すと、プシュー~~~
おいおい、虫ゴム効いてないがな。
とりあえず、締めるだけ締めて様子見る。
で、試運転で旅に出たところ・・・
エアコン効かないやんけ!!!
だー虫ゴムだめで、ガス抜けたかー
旅行は暑いまま耐えたが、帰ってきて点検。
ガス入ってるよ?
うーん、と、いろいろ点検。。。
最終的に、マグネットクラッチを強制的にONすると、いい香りが。。。
あ、これ、焼き付いてるね。
ガス補給と同時にオイルも入れているけども、もう、30歳なのと、稼働させてあげられなかったからしょうがないんだろうな。
投票数:1
平均点:10.00
![]() 250225 車検 |
![]() 作業日報 |
![]() 250628 エアコンやり直し |