車検も切れたことだし、重整備することにしました。
とりあえず、内装から。
ダッシュボード外したいので、センターコンソールを外します。
手順書道理にサクサクと。
で、クライメイトコントロールが自動な私の車は手順書と違う。
なのでメモ。

木目なところを外すとこうなります。
このまま取れるのかなと思ったけど、取れない。
まずは、エアコン部分だけ外さないとだめみたい。
既に、そのための4本のネジは外してあります。

で、こんな感じでぽろっと取れる。
スイッチパネルももうぐらぐらなので、引っかからないようにしておく。

あとは、裏にあるナットを外すと取れますよ。このナットが主たる取り付けみたい。
でも、このボルトも全然ぐらぐらなので、オーバートルク厳禁ですな。

ところで、クライメイトコントロールのところのコネクタですが、
「W.Germany」って書いてありました。
そうか、1990年まで西ドイツだったんだから、W124の初期は西ドイツ製なのか。
でも、他で、Wついているのあまり見かけなかったので、驚いたさ。

で、センターコンソールを外してみると、このようにアースポイントががっつりある。
いいなぁ、こういう風にあちこちに置いといてくれるといじりやすいよね。
その上のユニットは絶対外すなと書いてあるので、きっとエアバックのコントロールユニットでしょう。
あい、はずしませんって。こわいから。
投票数:6
平均点:10.00
![]() 180804 そういえば、ぶっ壊れています |
![]() 作業日報 |
![]() 180914 ステアリングも外す |